「 指数と対数 」
出題:摂南大学数物系教室(現:基礎理工学機構) 学習支援センター > ASC Video Library > One-point アドバイス(数学)
指数の定義
a を正の数,n を自然数とするとき, 累乗として定義されます.
指数関数 y = a x は次の 指数法則 という性質を満たし, グラフが連続になるように累乗 a n を実数全体に拡張した関数です.注意 .正の整数 m, n に対して
i) ![]()
ii) ![]()
iii) ![]()
iv) ![]()
![]()
例題 次の値を求めなさい.
解
(1) ![]()
(2) ![]()
- (1)
![]()
- (2)
![]()
対数の定義
正数 Aを与えると a r = A となる実数 r が必ず1つあります.この r を a を 底 とする A の 対数 といい log a A と書きます.
![]()
例えば,a 1 =a,a 0 = 1 だから log a a = 1,log a 1 = 0 となります.
対数の公式
A > 0,B > 0,b > 0 とすると,
i) ![]()
ii) ![]()
iii) ![]()
iv) ![]()
例題 次の値を求めなさい.
解
- (1)
(2)
![]()
- (1)p = log 8 4 とおくと対数の決め方から 8 p = 4.
8 = 2 3 , 4 = 2 2 より ( 2 3 ) p = 2 2 ,2 3p = 2 2 .
指数をくらべて.
- (2)
とおくと
,
,
より
.
これから.
スケジュールへ戻る摂南大学 学習支援センター オリジナル教育ビデオライブラリ
![]()
Copyright (C) 2004-2014 Academic Support Center, Setsunan University, All Rights Reserved.
w3sec@atf.setsunan.ac.jp, TEL: 072-839-9357 学内 374, FAX: 072-813-1180![]()