「電流・電気回路」 練習問題
2006.2.1 解説:渡会征三 出題:中村陽一 教育センター > SEC Video Library > One-point アドバイス(物理)
【1】20〔Ω〕の抵抗と 30〔Ω〕の抵抗を直列につないだときと並列につないだときの合成抵抗をそれぞれ求めよ。
【2】10〔Ω〕の抵抗 R1 と 20〔Ω〕の抵抗 R2 を直列につなぎ,両端に 120〔V〕の電圧を加えるとき, R1 ,R2 それぞれにおける電圧降下を求めよ。
【3】抵抗を流れる電流を測るとき,電流計は抵抗と( )に接続する。
また,抵抗に加わる電圧を測るときは,電圧計は抵抗と( )に接続する。【4】100〔V〕用,100〔W〕の電球が点灯しているとき,流れている電流は何〔A〕か。
【5】あるニクロム線に一定の電圧を加えた。そのニクロム線を半分に切ってその一方に同じ電圧を加えた。消費する電力はどちらが大きいか。
【6】50〔Ω〕の抵抗に 2.0〔A〕の電流を 10 分間流すとき,発熱量は何〔J〕か。
教育センタートップページへ戻る摂南大学工学部 教育センター オリジナル教育ビデオライブラリ
Copyright © 2012-2024 Electrical and Electronic Engineering, Setsunan University, All rights reserved.