「クーロンの法則・電界・電位」 例題1

2005.12.22 解説:数学物理学教室 渡会征三
出題:中村陽一
教育センターSEC Video Library > One-point アドバイス(物理)
解説ビデオ

例題1

図に示すように4枚の金属板 A,B,C,D をたがいにそれぞれ d〔m〕の間隔で平行に向かい合わせ, A に対して B と C の電位をともに V〔V〕とし,D の電位を (2/3) V〔V〕にする。 金属板 A,B,C,D の面積はたがいの間隔に比べて十分広いものとする。このとき,各板間には一様な電界ができている。 金属板 A,B,C,D には小さい穴 a,b,c,d があけてあり,直線 ab,bc および cd は各金属板に垂直である。 直線 ab,bc,cd 上の各点の電位を図に示す。この条件の下で,質量 m〔kg〕,電荷 - q〔C〕の荷電粒子が 小穴 a から初速度 0〔m/s〕で金属板 A に入射し,小穴 b と c を通り抜けて d に達した。 重力の影響は考えないとして,次の各問いの空欄を mqV を用いた式で補充せよ。
(1)小穴 a に初速度 0〔m/s〕で入射した荷電粒子は静電気力で加速されて小穴 b を(ァ)〔m/s〕の速さで通過する。 また,小穴 c を(イ)〔m/s〕の速さで通過する。
(2)この荷電粒子が小穴 a から b に達するのに要する時間は(ゥ)〔s〕で,小穴 b から c に達する時間は(ェ)〔s〕である。
(3)小穴 c を通過した荷電粒子は(ォ)〔m/s〕の速さで d に達する。


解答・解説

(1)の解答例

(ァ)小穴 a から b に至る間に粒子が受ける仕事は

- q ( VA - VB ) = - q ( 0 - VB ) = q V

エネルギー保存則より

 ∴

答 
(イ)B,C 間は等電位だから,電界= 0。よって

答 

(2)の解答例

(ゥ)A → B 間は等加速度運動で,A → B 間の平均速度は vb / 2 より

答 
(ェ)B → C 間は等速度 vb で運動するから

答 

(3)の解答例

(ォ)粒子が A → D の間で電界から受け取る仕事は,

 よって  より

答 

教育センタートップページへ戻る
摂南大学工学部 教育センター オリジナル教育ビデオライブラリ
Copyright © 2012-2024 Electrical and Electronic Engineering, Setsunan University, All rights reserved.